2013年1月30日水曜日

建築の2面性について


用・強・美という言葉があります。これは古代ローマ時代の建築家、ウィトルウィウスが著した世界最古の建築書の中に書かれている言葉で、用とは機能を、強とは性能を、美とは美しさを、それぞれ表しています。建築物が成立するためには、この3つの要素が必要だと言うわけです。

前回、建築には自律性と批評性が必要だというお話をしました。これは、用・強・美でいうと、「美」に相当します。

一方、「用」や「強」に相当する、機能や性能も当然ながらとても大切です。これらは、建築自らの内にあるのではなく、敷地条件や周辺環境、施主の要望や好み、法規、コストなどといった建築外部の条件によるものですから、これらを満たすことを建築の「他律性」と呼ぶことができるでしょう。

先日、NHKの番組のなかで建築家の西沢立衛氏が興味深い発言をされていました。曰く、「建築というものは時代を反映したものでなければならない。しかしその一方で、時代を超越したものでもなければならない。もともとそのような矛盾を抱えているのだ。」
これを聞いて、私は次のように考えました。

時代を反映するとはどういうことでしょうか。思うに、それは建築のもつ他律的な部分を指しています。機能や性能というものは、その場その時に合わせてどんどん変化し、社会を写す鏡となるものです。

それでは、時代を超越するとはどういうことでしょうか。思うに、それは建築のもつ自律的な部分を指しています。美しさというのは、永遠普遍の原理があり、それは変わらぬものだというわけです。

したがって、良い建築というのは、建築の自律的な部分と他律的な部分が、高次元で融合しているものだと言えるでしょう。建築の自律的な部分は人々に幸福を与えます。他律的な部分は人々の不幸を減らします。その双方が必要であることは言うまでもありません。

2013年1月8日火曜日

サイドゴア・ブーツ

普段、革靴を履くことのない職業についているせいか、私は革靴(ドレスシューズ)をあまり持っていません。冠婚葬祭時に必要な、黒のストレート・チップと、カジュアルな茶のチャッカ・ブーツの2足のみです。

今回、サイドゴア・ブーツを購入することを思い立ち、いろいろと探し廻りました。

サイドゴア・ブーツはチェルシー・ブーツとも言われ、カジュアルからフォーマルまで幅広く使えるスグレモノです。古くはビートルズやモッズ・ファッションにも取り入れられました。私は昔からこのデザインが大好きで、今回購入したのは2足目です。

靴は上を見たらキリがないので、コストとの兼ね合いも考えて、3万円台を狙うことにしました。

候補は
■ロイド・フットウェア
■アルフレッド・サージェント
の2つです。

ロイド・フットウェアは日本のブランドですが、英国のシューメーカーに別注して生産されているため、日本人の足にあった靴を英国のクオリティで手にいれることができます。ロイド・フットウェアの3万円台のモデルは、ソールこそダイナイトソールというゴム製のものですが、アッパーはこの価格でもカーフが使用されています。

アルフレッド・サージェントは英国のブランドで、ラルフ・ローレン等のOEMも手掛けています。アルフレッド・サージェントの3万円台のモデルは、革のソールを使用しているものの、アッパーはポリッシュド・レザー(ガラス革)という、表面を塗装したもので、カーフより随分落ちるものでした。

こうなると、革底にこだわりの無い私としては、ロイド・フット・ウェアで決まりのようですが、たまたまサイズが無く、結局アルフレッド・サージェントを購入してしまいました。

しかし、ポリッシュド・レザーは固い上に、シュー・クリームが浸透せず、やはり質感に随分欠けますので、ちょっと後悔しています・・・とりあえず履き潰して、次はもうちょっと良いのを買います(笑)。



謹賀新年

皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうかよろしくお願い申し上げます。

林順孝